フィトンチッド・スプレーでカビ臭い浴室を爽やかな空間へと変えた話

フィトンチッド・スプレーでカビ臭い浴室を爽やかな空間へと変えた話

カビ対策

7


出張先のホテルの浴室がカビ臭い

出張先のホテルの浴室が非常にカビ臭かったことがあります。

そこで、須崎がいつも持ち歩いていて、須崎動物病院でも使っているフィトンチッド主体の消臭剤「消えミスト」を浴室に散布しました。

フィトンチッドとは?

フィトンチッドとはもともとロシア語からきており、フィトンとは「植物」、チッドとは「他の生物を殺す能力を有する」を意味しており、「植物からでる揮発成分は殺菌作用がある」と言うような意味で、樹木の葉や幹から発散されており、森林にただよっています。

つまりフィトンチッドには、樹木にとって有害なカビや細菌の繁殖を抑えたり、空気を浄化して消臭する効果があるといわれております。

森林浴が心地よい理由の一つがこの”フィトンチッド”ではないかともいわれているわけです。

また、友人が「水虫が出来たんだけど、何か良い方法無い?」と聞かれたので、「フィトンチッド試してみたら?」と言ってみたら、ものすごく喜ばれたことがあります(たまたまだと思うのですが…)。

そのような経験から、ダメもとで使ってみたのでした。

カビ臭さは消えたが…

散布した結果、3日目にカビ臭さが見事に気にならなくなりました!

しかし、3泊4日だったため、さわやかな入浴はかないませんでした(笑)。

植物には不思議な力が秘められている

ご存じのとおり、植物は動物のように動けません。

しかし、外敵から身を守らなければならないため、さまざまな防御手段を持っています。

私の出身大学は「東京農工大学」というだけあって、緑の多い大学でした。

博士課程の頃、よく実験で徹夜をして、実験終了後、気分転換に朝日を浴びることがありました。

あるとき「そういえば、最近(当時)、紫外線が強くなったために、オーストラリアとかでは皮膚癌が増えてきたとかいってたなぁ~。でも、この植物達は、なんでガンにならないんだろう…(30秒くらいの間)!!ひょっとして、【 抗がんメカニズム 】があるのでは!?えっ、ひょっとしてこれに気づいたオレ、すごいんじゃない?」

なんて思って、インターネットで確認したら、すでに「常識」だったという…(笑)。

世の中、学んでも学んでも次から次へと知らないことが出てきます。

まだまだ私たちの知らない力が、植物にもあるかもしれません。

こちらの記事もご参照下さい。


須崎動物病院の【 消えミスト(フィトンチッド・スプレー 】をチェックしてみる。

この記事の関連記事もぜひ参考にされてください。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪

お問い合わせ


さらに絞り込みたいときは、こちらのキーワードをクリックしてお役立てください。

犬猫との暮らしで湿度計を見る&除湿機で湿度管理する習慣のメリット
年中カビ知らずな快適生活のためにオススメの湿度計と除湿機
治療で症状が悪化する時、何が起こっているのか?原因療法と免疫の関係
急にシコリができたと思ったら、急にしぼみました…なぜですか?

同じようなケースで使用便度の高いツールを参考にしたい方へ

須崎動物病院で診療を受けた飼い主さんへおすすめしているサプリメントやツール類のネット販売専門部門、須崎サプリの商品です。
須崎動物病院での診療実績に基づいた商品ラインナップや、独自開発した商品を販売しております。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

診療でお話しした情報や知識を学びたい方、「望む結果につながるヒントが欲しい!」という方は、こちらの教材をご活用下さい!

獣医学の専門家である獣医師 須崎恭彦が診療からの豊富な経験に加え、最新の学術論文を剪定・読み込みまとめた学びを必要とする全ての方へ。
分かりやすく解説したクオリティの高い講義をオンライン講座とDVDで受講できます。
日常生活で何か迷ったら 動画を検索し、視聴して解消してください。
もし、必要な動画がなかったら 須崎に質問してください。新しく解説動画を作成させていただきます。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※バナーをクリックすると新しいタブで開きます。


人気記事