犬猫の治療は対症療法と【同時進行】で原因療法

犬猫の治療は対症療法と【同時進行】で原因療法

原因療法

犬猫の治療は対症療法と【同時進行】で原因療法

===
須崎動物病院は原因療法で有名ですが
症状を消したり、数値コントロールする
対症療法は邪道というお考えでしょうか?
===
こんなご質問を受けたことがあります。

私は過去に
「対症療法は意味がない」的なことは
一度も思った事がありません。

ズバリ!対症療法はとても大事です。

そもそも、身体が治るのは
薬のお陰ではなく、
自然治癒力が働くからです。

自然治癒力が働きやすくなるのは
肉体的なストレス(痛い・痒いなど)が
少ないほどいい
という原則があります。

ですから、
対症療法で身体の不快感を減らす
肉体的なストレスが減り
その結果として
自然治癒力が働きやすくなり
勝手に治ってくれます。

こんな理由から、対症療法は大事なのです。

でも、万能のツールはこの世に存在しないように
対症療法だけで全てが解決するわけでないのは
私達が日常経験しているとおりです。

個人的には
===
対症療法で痛い・痒いなどを減らして
同時進行で
原因療法で根本原因を探って減らし
症状が出続ける理由をなくし

最終的に対症療法を止めても
症状が出ない状態に仕上げる
===
のがいい流れと思います。

つまり、
===
対症療法と【同時進行】で原因療法
===
ですね。

これをどちらか一択なんてやるから
こじれてしまうと考えています。

ですから、
対症療法的に取り組み、症状が消えたけど
薬を止めると再発する…
という場合は、
原因が抜けていないことが考えられますから、

===
対症療法と【同時進行】で原因療法
===
が必要ということですね。

なんでもそうですが、
セカンド・オピニオンなどで視点を増やし
選択肢を増やし
その中で
「飼い主さんが望む結果」につながり
納得出来る「効果的な選択肢」を選び
「正確に取り組み」
どんな変化があるかを確認する
ことが重要なのではないでしょうか?

ですから、
===
こんな風に思ったのですが
どうでしょうか?
===
と質問・確認出来る環境を
自前で整えておくことは
どんなジャンルでも大切な事です。

症状を消してくれる人も大事ですが
症状が出続ける理由をなくしてくれる人
も大事ですので、
普段からアンテナを張っておきたいものです。

須崎動物病院の診療現場には
全国から選りすぐりの具合の悪い犬猫が
諦めの悪い飼い主さんに連れて来られ
「よその動物病院で
やっていないことをやってください」
と言われるから、
飼い主さんのご要望により
完全オーダーメイドの診療を行っております。

その結果、
毎週新しい発見や気付きがあり
日々新しいことに
挑戦させていただいております。

===
原因を放置したまま症状だけ消しても、
再発するのは当たり前だよね…

===
ということに気付いてしまった方は
今やっている事に原因療法を加えてみてはいかがでしょうか?

「原因療法ってなんだろう?」
という方には
ペットアカデミーの教材をオススメします!

この記事の関連記事もぜひ参考にされてください。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪

お問い合わせ


さらに絞り込みたいときは、こちらのキーワードをクリックしてお役立てください。

体質?呪われてる?なぜ我が家のペット達は、次々と具合悪くなるのか?
愛犬愛猫が病気になると心配しすぎる飼い主さんへ(オススメの効果的対処法)
「季節の変わり目だから具合悪くなる」って「本当」なのか?
他人の評判よりも「この子に合うかどうか?必要かどうか?」が大事!

同じようなケースで使用便度の高いツールを参考にしたい方へ

須崎動物病院で診療を受けた飼い主さんへおすすめしているサプリメントやツール類のネット販売専門部門、須崎サプリの商品です。
須崎動物病院での診療実績に基づいた商品ラインナップや、独自開発した商品を販売しております。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪

診療でお話しした情報や知識を学びたい方、「望む結果につながるヒントが欲しい!」という方は、こちらの教材をご活用下さい!

獣医学の専門家である獣医師 須崎恭彦が診療からの豊富な経験に加え、最新の学術論文を剪定・読み込みまとめた学びを必要とする全ての方へ。
分かりやすく解説したクオリティの高い講義をオンライン講座とDVDで受講できます。
日常生活で何か迷ったら 動画を検索し、視聴して解消してください。
もし、必要な動画がなかったら 須崎に質問してください。新しく解説動画を作成させていただきます。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※バナーをクリックすると新しいタブで開きます。


関連記事