愛犬の敏感肌に優しいシャンプーの選び方ガイド

シャンプー

愛犬の敏感肌に優しいシャンプーの選び方ガイド

わが家の愛犬はいわゆる敏感肌です。皮膚がジュクジュクしているので、シャンプーしてあげたいのですが、洗うと真っ赤になってかわいそうです。どうしたら赤くならずにシャンプーしてあげられるでしょうか?

犬の敏感肌に悩む飼い主さんにとって、適切なシャンプー選びとその使い方は非常に重要です。特に敏感肌の犬は、一般的なシャンプーでは皮膚トラブルを引き起こす可能性があります。この記事では、須崎動物病院 院長の須崎が普段の診療で飼い主さんから受けたご質問に解答したことがあるので、その形式で、敏感肌の犬に優しいシャンプーの選び方と効果的な洗い方を詳しく解説します。

愛犬の皮膚を守り、健康を維持するための具体的な方法を学びましょう。これから紹介するステップを実践することで、愛犬の肌トラブルを予防し、快適な生活をサポートできることを願っております。

最初にお約束!

同じお酒を飲んでも赤くなる人とならない人がいるように、生物に100%とか0%はございません。つまり、必ず個体差があります。
当院は、連れて来られる犬猫の7−8割が余命宣告されていたり、通常の治療に反応しないほどこじれた状態という背景があります。ですから、飼い主さんに「標準治療」を望まれることがないし、むしろ「それ以外の選択肢」を希望される方が全国から集まってくる、そんな特殊事情を抱えた動物病院です。

そんな中でとても重要な考え方が「理論通りにことが運ぶと思うな!初期仮説を立てて、検証しながら最適化する!」というスタンスです。
ですから、その点を踏まえて、「あなたが望む結果」が出るならそれでいいけど、違ったら「何を変えたらいいのか?」と「解決思考」でこの情報をご活用下さい。
くれぐれもご機嫌斜めになったりしないように…

犬の敏感肌に適したシャンプーの選び方

犬の敏感肌には、特に「低刺激」なシャンプーを選ぶことが重要です。まず、成分表を確認し、アロエベラやカモミールなどの「天然成分」が含まれているものを選びましょう。これらの成分は、肌を「保湿」し、炎症を抑える効果があります。

次に、「無香料」や「無着色」のシャンプーを選ぶと、余計な刺激を避けることができます。
さらに、pHバランスが「中性」に近いものを選ぶことで、敏感肌の犬にも優しい使用感が得られます。

使用する際は、シャンプーをよく泡立ててから、優しくマッサージするように洗い、しっかりとすすぎ残しがないように注意しましょう。
定期的なブラッシングも併せて行うことで、皮膚トラブルを未然に防ぐことができます。

敏感肌の犬に適した成分とは

犬の「敏感肌」に適したシャンプーを選ぶ際には、成分に注目することが重要です。

まず、「アロエベラ」は保湿効果が高く、乾燥から肌を守ってくれます(個体差あり)。
また、「カモミール」は抗炎症作用があり、かゆみや赤みを和らげる効果が期待できます(個体差あり)。
さらに、「オートミール」は肌のバリア機能を強化し、敏感な肌を保護してくれることが期待されます(個体差あり)。

これらの成分が含まれるシャンプーは、犬の敏感肌に非常に適していると考えられます(個体差あり)。
加えて、「無香料」や「無着色」の製品を選ぶことで、余計な刺激を避けることができます。シャンプーの選び方次第で、犬の肌トラブルを大幅に減らすことが可能かもしれません(個体差あり)。

避けるべき成分とその理由

逆に、犬の敏感肌に適したシャンプーを選ぶ際には、特定の成分を避けることの方が重要になることもあります。

例えば、「硫酸系界面活性剤」は強力な洗浄力を持つ一方で、犬の皮膚に必要な油分を奪い、乾燥や「かゆみ」を引き起こす可能性があります。
また、「人工香料」はアレルギー反応を誘発することがあり、敏感肌の犬には特に注意が必要なこともあります。
「パラベン」などの防腐剤も、皮膚トラブルの原因となることがあります。
さらに、「アルコール」成分は皮膚を乾燥させ、刺激を与える可能性があるため避けるべきです。

これらの成分が含まれていない、天然由来の成分を使用したシャンプーを選ぶことで、犬の敏感肌を守ることができます。

須崎がまず推奨する選び方

個体差が大きいので、特定の商品名を紹介することは避けますが、基本的な考え方として

  • 低刺激
  • 無香料・無着色
  • pHが弱アルカリ性〜中性
  • 界面活性剤を含む量が少ない
  • 防腐剤不使用
  • アルコール不使用
  • 天然由来成分が含まれている
  • 保湿成分が含まれている

などを指標にしてみてください(個体差あり)。

そして、担当獣医師の意見を参考にしながら、愛犬に最適なシャンプーを見つけてあげてくださいね。

天然成分が入っていれば低刺激なのか?

犬のシャンプー選びは、特に敏感肌の犬にとって重要です。しかし天然成分が含まれている製品は低刺激とされがちですが、必ずしもそうとは限りません。

例えば、「アロエベラ」や「カモミール」などの植物由来成分は一般的に肌に優しいとされていますが、犬によってはそれにすらアレルギー反応を引き起こすこともあります。
また、天然成分でも「精油」などは濃度が高いと刺激が強くなることがありますし、抽出の仕方によって反応が変わることがあります。
したがって、成分表示をよく確認し、獣医師に相談することは大事ですが、実際は「使ってみないとわからない」のが現実です。

結局のところ、天然成分が入っているからといって必ずしも低刺激であるとは限らないことは覚えておいてください。

シャンプーのpHはそんなに大事なのか?

犬の敏感肌にとって、シャンプーのpHバランスは非常に重要だとされています。
犬の皮膚は人間よりもデリケートで、適切なpH値を保つことで「肌トラブル」を防ぐことができるとされているので、特に敏感肌の犬には、pHバランスが中性から弱酸性のシャンプーが推奨されます。
これにより、皮膚のバリア機能が維持され、かゆみや炎症のリスクが軽減されるのだそうです。

また、pH値が不適切なシャンプーを使用すると、皮膚が乾燥しやすくなり、フケやかゆみが発生する可能性があります。
犬の健康な皮膚環境を保つためには、成分表示を確認し、適切なpH値のシャンプーを選ぶことが重要です。特に敏感肌の犬には、化学物質や香料が少ない「低刺激」のシャンプーを選ぶと良いでしょう。

しかし、シャンプーのpH値よりも、洗浄成分を皮膚に残さないように「十分にすすぐ」ことの方がより重要です。

シャンプーのpHが弱アルカリ性なのに刺激が強い場合

犬用シャンプーのpHが弱アルカリ性であるにもかかわらず、刺激が強いと感じる場合があります。
これは、成分や配合バランスに原因があることが多いです。

例えば、界面活性剤の種類や濃度が高すぎると、犬の敏感な肌に負担をかける可能性があります。
また、香料や防腐剤などの添加物が刺激を引き起こすこともあります。
犬の肌は人間よりもデリケートで、特に敏感肌の犬には注意が必要です。シャンプーを選ぶ際には、成分表をよく確認し、天然由来の成分を使用したものや、アレルギー対応の製品を選ぶと良いでしょう。また、使用後にしっかりとすすぎを行い、残留成分が肌に残らないようにすることも重要です。

もし、シャンプー後に犬が痒がる、赤みが出るなどの症状が見られた場合は、すぐに使用を中止し、獣医師に相談することをお勧めします。
そして、何が問題なのかを探っていただくことをおすすめします。

炎症反応の個体差を理解する

犬の敏感肌を改善するためには、「炎症反応の個体差」を理解すること「も」重要です。
つまり、同じシャンプーを使っても、全頭同じ結果になるわけではないということです。
犬によっては、同じ「シャンプー」を使用しても異なる反応を示すことがあります。これは、皮膚のバリア機能や脂質層の構造が個体ごとに異なるためです。

例えば、ある犬は特定の成分に対して敏感に反応しやすい一方、別の犬は全く問題を感じないことがあります。
したがって、敏感肌の犬には、低刺激性で保湿効果の高いシャンプーを選ぶことが推奨されますが、それでうまく行った「他の犬の体験談」があったからといって、必ずしも「我が子」も同じ結果になるとは限らないということです。

また、定期的な皮膚チェックと適切な「生活習慣」を維持することも大切です。
これにより、皮膚の健康を保ちながら炎症を最小限に抑えることが可能です。

以上を参考にしていただき、あなたとあなたの愛犬にとって最適な結果になることを心より願っておりますし、応援しております。

追伸:須崎動物病院の「マジカルシャン」は、上記の悩みを抱える飼い主さん達から、「毎日洗えるけど、皮脂を取り過ぎず、肌荒れもしないシャンプーを開発してくれ。」との命を受け、2006年から開発・製造・販売している、歴史と実績のあるシャンプーです。

「ウソだと思ったら本当だった!」という正直なご感想をいただくことの多いシャンプーですので、ひょっとしたらお役に立てるかもしれません。この機会にぜひ一度お試しいただき、ご感想をお聞かせください。

マジカルシャン

関連記事