アレルギー性皮膚炎と診断されたが一生薬でコントロールに抵抗のある方へ

アレルギー性皮膚炎と診断されたが一生薬でコントロールに抵抗のある方へ

アレルギー

アレルギー性皮膚炎と診断されたが一生薬でコントロールに抵抗のある方へ

アレルギー性皮膚炎と診断され…

===
薬をのむと症状が消えて
薬をやめると再発する…
体質だから仕方がない
一生薬でコントロールしましょう

===
と言われ、
三年半以上薬をのんでいたけど
どうしても納得がいかないという飼い主さんが
愛犬を連れてお越しになりました。

僕も、子供の頃から薬をのむと
あちらを立てればこちらが立たずで
日常生活が送れなくなるほどに体調が悪くなるタイプだったので
お気持ちはよくわかります。


でも、世の中は

薬で症状を緩和してその間に治癒力で治す

のがスタンダードで、それで納得出来る結果に繋がるなら一番いいんですけどね。


どうしても僕みたいに
===
薬をのむと気分が悪くなって日常生活が送れなくなる
===
というケースがあって
じゃあ、その場合にどうするか?
を考えて、今に至ります。

「治る」ってなんだろう?

未だに万能・完全な答えは見つかっておりませんが
今まで付き合ってくれた犬や猫達のおかげで
===
個々のケースに合わせて臨機応変にやるしかない
やることはケースごとに変わるから
万能の方法等ない!

===
ということを学ばせていただきました。

自分が昨年入院して、退院した後の治療で
どうしても【ガイドライン通りの治療】だと
立てなくなったりしたので
今まで動物で学ばせてもらったやり方を
自分に当てはめて、今があります。

もちろん、自分に合わないからといって
【ガイドライン通りの治療】を完全否定したりはしませんし
望む結果が得られるならばなんでもOKだと思っています。

終わりのない探索の日々

これからも、終わりのない探索の日々を過ごす事になるのだと思いますが
担当医師に生存可能性三割と思われていたところから
ここまで復活させて頂いたので
余生は無理せず、
私のように「薬が合わない」という犬猫の
お役に立てる様に活動していきたいと思います。

この記事の関連記事もぜひ参考にされてください。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪

お問い合わせ


さらに絞り込みたいときは、こちらのキーワードをクリックしてお役立てください。

抗生剤を使って治った→薬を止めて数日経ったら再発した…なぜ?
マラセチアによる外耳炎が毎週耳掃除をしているのに治らない犬の話
ワクチンを毎年打たないと抗体が維持できない…って本当ですか?
それって本当にヘルニアなの?突然腰に力が入らなかった理由とは?

同じようなケースで使用便度の高いツールを参考にしたい方へ

須崎動物病院で診療を受けた飼い主さんへおすすめしているサプリメントやツール類のネット販売専門部門、須崎サプリの商品です。
須崎動物病院での診療実績に基づいた商品ラインナップや、独自開発した商品を販売しております。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪

診療でお話しした情報や知識を学びたい方、「望む結果につながるヒントが欲しい!」という方は、こちらの教材をご活用下さい!

獣医学の専門家である獣医師 須崎恭彦が診療からの豊富な経験に加え、最新の学術論文を剪定・読み込みまとめた学びを必要とする全ての方へ。
分かりやすく解説したクオリティの高い講義をオンライン講座とDVDで受講できます。
日常生活で何か迷ったら 動画を検索し、視聴して解消してください。
もし、必要な動画がなかったら 須崎に質問してください。新しく解説動画を作成させていただきます。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※バナーをクリックすると新しいタブで開きます。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪