春の体調不良を解消するデトックス法と原因療法で心身リフレッシュ

1_春

春の体調不良を解消するデトックス法と原因療法で心身リフレッシュ

毎年2〜4月が診療依頼のピーク

毎年なのですが、2~4月にかけて、須崎動物病院の診療が混み合ってしまい、「なかなか希望通りに受診できない…」という状態になります。
どうもこの時期は、全国で、突然の体調不良を引き起こす子が増え、診療や電話相談依頼が増える傾向にあります。
前年に体調不良を訴えて、治療を開始し、順調に上向き加減だった子達が、一時的に具合が悪くなってしまい、診療依頼が増えるのもこの時期です。

原因療法で身体を観察すると…

当院では、

  • どんな原因が?
  • 身体のどの部位で?
  • どうなっていて?
  • それに身体がどの様に反応していて
  • 何を使ったらそれを解決できるか?

を探る診療(原因療法)を行っております。

しかも、全国から依頼が届くため、どの地区で何が起こっているかの情報もある程度把握できています。
この春は、どういう状態の子が、どんな方法を使って改善したかも経験させていただけます。
それらの経験から、私の師匠のうちのお一方がおっしゃっていた言葉を思い出しました。

不調が深刻化すると有効なものが限られてくる

「元気なうちは有効なツールの種類が多いが、不調が深刻化すると有効なものが限られてくる」

そう、明らかな症状が出ていないうちは、
「この食材がオススメです!」
程度のアドバイスが機能するのですが、
体調不良が目に見えてしまうと、パワーの強いツールを、そのときの身体の状態に合わせて選択しないと、効果が低いときがあります。

ですから、診療経験からも、元気なうちからの原因排除(デトックス)は、とても重要だと考えています。

個々でやることは変わる

もちろん、個々で何が必要かは変わってきますし、根本原因が何かで(症状が何かではなく)使うツールも変わってきます。
冬のため込むモードから、春は活動モードに変わる季節…
デトックスを始めるのにも良い季節です。
そんな理由から、積極的にデトックスに取り組まれることをオススメします。
菜の花など、苦みのある食材を普段の食事にちょっと加えてみてもいいかもしれませんね?

もちろん、環境除菌も上手に取り入れて、丈夫な子に育ててくださいね。


この記事の関連記事もぜひ参考にされてください。

こちらは準備中です、もうしばらくお待ちくださいっ♪

さらに絞り込みたいときは、こちらのキーワードをクリックしてお役立てください。

次亜塩素酸水を学校や店舗、会社の室内に噴霧してはいけない理由
マジカルシャンに対する他の飼い主さんたちの感想を読んでみたい
マジカルシャンは無香料って本当ですか?
ヘルニア?ぎっくり腰?

同じようなケースで使用便度の高いツールを参考にしたい方へ

須崎動物病院で診療を受けた飼い主さんへおすすめしているサプリメントやツール類のネット販売専門部門、須崎サプリの商品です。
須崎動物病院での診療実績に基づいた商品ラインナップや、独自開発した商品を販売しております。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

診療でお話しした情報や知識を学びたい方、「望む結果につながるヒントが欲しい!」という方は、こちらの教材をご活用下さい!

獣医学の専門家である獣医師 須崎恭彦が診療からの豊富な経験に加え、最新の学術論文を剪定・読み込みまとめた学びを必要とする全ての方へ。
分かりやすく解説したクオリティの高い講義をオンライン講座とDVDで受講できます。
日常生活で何か迷ったら 動画を検索し、視聴して解消してください。
もし、必要な動画がなかったら 須崎に質問してください。新しく解説動画を作成させていただきます。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※バナーをクリックすると新しいタブで開きます。

お問い合わせ