須崎動物病院は
  連れて来られる犬猫の7−8割が余命宣告されている
  現状があります。
  
  時間の経過と共にこじれまくって
  どうしようもなくなってから
  とか
  かかりつけの先生から「打つ手がありません」
  と言われてからお越しになるので
  船が急に方向転換できないのと同じ様に
  なかなか難しい診療が多いです。
その中で、皮膚症状の犬猫は
  生死に関わる深刻な状況ではないため
  ===
  今までの借金(原因の蓄積)を
  サッサと減らして
  自力で処理できるまでにして
  身体の傷みも修復して
  なるべく早く卒業しましょうねっ♪
  ===
  的な雰囲気で診療が進みます。
  
  そんな中で、最近あった
  これはかわいそうだったなというケースが…
目次
皮膚が痒いのは皮膚の保湿成分が不足しているから!
  保湿成分を塗りましょう!サプリものみましょう!
そういわれて二年間、
  何の改善もしなかったケースです…
  
  どうやら、そこでは
  この症状の根本原因は
  ===
  皮膚に保湿成分が少ないこと
  ===
  だと説明されていらっしゃったようなのです。
  
  でも、私は
  ===
  皮膚に保湿成分の分泌を少なくする原因が他にある
  ===
  と考えて、
  
  ===
  ●その原因を探り
  ●原因を減らして
  ●皮膚に保湿成分が正常に分泌されるように調整し
  ●何もしなくても皮膚の状態を維持できるように安定させ
  ●無事に卒業!
  ==
  
  と導きたいなぁ
  と思うわけです。
浅い原因を根本原因と思い込んでしまうとさらにこじれる可能性がある
何か塗ったって、
  その下に痒みがあれば掻くし
  掻けば塗ったものも取れるし…
  掻かないように痒み止めを塗ったって
  痒みの原因が減る訳でもないし…
  むしろ時間の経過と共にその原因は増えるかもしれないのです。
もしあなたの愛犬・愛猫が皮膚に症状があった場合
  浅い原因を排除しようとすると
  治らないどころか、
  根本原因は増える可能性があるので
  しっかりと探ってもらって下さいね。
当院は余命宣告された子が7・8割
最初からフルスロットルで取り組んでも
  間に合うかどうかわからない状況ですから
  飼い主さんが悠長にしている時間などなく
  ===
  ご覚悟を!
  ===
  といって、
  全力で取り組んでいただいておりますが
  
  皮膚病は不快だけど
  生き死にに直結しにくい病気だから
  最初から全力ではなく
  様子見…でこじれてお尻に火が付く!
  という感じのケースが多いですよね。
治療の基本
===
  最初から全力!
  ↓
  症状が落ち着いたら全力のままその状態を維持し
  ↓
  安定してきたらやることを減らして大丈夫か確認する
  ===
  という流れが一番いいのです!
  
  だから、飼い主さん達には症状の程度にかかわらず
  最初から全力で取り組んで
  サッサと終わりましょう!
  と言っているのですが
  
  なぜか最初はダラダラやって
  やっぱり結果が出ないからちょっと本気出して
  それでも結果出ないから本気出して
  その頃には原因が増えてこじれているから
  最初に提示した方法だけでは間に合わない…
  
  その状況までこじれてから
  「なんとかならないんですか!?」
  
  といわれるケースが珍しくありません。
  
  ===
  お願いだから、犬猫のために本気で取り組んでくれ!
  オレと仲良くなってもらわなくていいから
  家族なんだろ?
  頼む!
  最初から全力で取り組んでくれ!
  それだって間に合うかどうかわからない状態まで
  あんた放置したんだから…
  ===
  と診療の現場では思っています。
  
  ちなみに、先ほどの皮膚病のケースは、
  皮膚じゃないところに根本原因があると疑われたので
  それを排除して、二ヶ月後にどうなるかを
  確認したいと思います。
  
  余談ですがその子は
  うちと同じ様に
  バイオレゾナンスを取り入れた動物病院にも
  行ったらしいのですが
  皮膚のケアのプログラムをかけられていたらしく
  重ね重ね気の毒だなと思いました。
  
  ===
  これじゃツールを変えただけの
  対症療法じゃんね…
  ===
  と思って、ウチにお越しになったのだとか…
  
  当院の考え方が
  その飼い主さんと合致したようで
  安心して受診されてました。
  
  「最初からここに来ればよかった…」
  と言われましたが、
  きっとこの方は途中に寄り道する必要があり
  そこで学ぶべきことがあったんだと思います。
  
  かなりこじれていますが、
  キツく言っておいたので
  しっかり取り組んでいただけると思います。
  
  「口は悪いが、謎の愛情を感じる…」
  昔から言われるとうれしいフレーズですっ♪
      
                  
                      
 
                                                              
 
                                                              
 
                                                              
 
                                                              







