秋口、急に咳・くしゃみが出て、僧帽弁閉鎖不全症もあるから一生投薬?

秋口、急に咳・くしゃみが出て、僧帽弁閉鎖不全症もあるから一生投薬?

呼吸器系(鼻・気管・肺)

咳をする犬


飼い主さんからのご質問

愛犬の咳、くしゃみ、鼻水の原因はなんですか?

秋口、愛犬が急に咳やくしゃみ、鼻水が出てきて、動物病院に行ったら初期の僧帽弁閉鎖不全症(心臓病)もあるから、心臓病からくる咳かもしれないので、一生投薬するよう言われました。本当に一生薬をのみ続けないといけないのでしょうか?

他に何かできることはありますか?一生投薬は抵抗があります。

本当に心臓病が悪化して咳が出ているなら、一生薬をのみ続けないといけないという話しも理解出来ますが、くしゃみと鼻水もあるとすると、生活環境の中にある異物を吸い込んで、それを排除しようとしての咳やくしゃみ、鼻水の可能性があります。つまり、僧帽弁閉鎖不全症と咳・くしゃみ・鼻水は同時に起こっているけれど、別々の理由で起こっているというケースです。

症状あるとき、必ず原因あり

いつもお話しさせていただいていることですが、症状はあくまでも結果であり、必ず原因があります。

ですから、「症状を消したい」場合は、

●原因はともかくとして症状を消す

●症状はともかくとして原因を消す

などのアプローチがあります。

本当は、両方するに濾したことは無いのですが、西洋医学的に根本原因を探ることは難しいため、結果的には【 症状を消す 】という【 対症療法 】が主となります。

やったなりの結果になるだけ

「つらい症状が続くのははかわいそう…」

という判断の下、

「原因を残したままでは本質的な解決にはならないとわかっていても症状を消す」

ことがほとんどかと思います。

そのこと自体は、良いも悪いもありません。

いずれにせよ、選んだ選択肢なりの結果になります。

ちなみに当院には、薬で症状を消し続けた結果、体内で原因が増えて、身体の処理能力を超えてしまい、のちに薬でも症状を抑えられなくなった子達が連れてこられることがあります。

主な原因にはどんなものがあるのか?

では、秋口に増える「急な咳・くしゃみ・鼻水」は【 主に 】何が原因かというと…

  • カビ(エアコン?)
  • 化学物質(PM2.5含む)
  • ウイルス
  • 細菌

などがありました(個々で理由は異なりますが)

咳・くしゃみ・鼻水には意味がある

そして、この「急な咳・くしゃみ・鼻水」は

呼吸器系に鼻から何かが入ったから、身体が必要かつ正常に反応して排除しようとした結果としての咳、くしゃみ、鼻水…」

です。

特に「夜、咳をして、苦しくて眠れないみたいです…」は、室内の何かを吸い込んでいる可能性があります。

この様に、「ナゼ咳・くしゃみ・鼻水が出ているのか?」がわかると、その症状を消すことは、

「侵入した原因を排除しようと身体が反応しているのを止めさせて、体内に止めます!」

ということになります。

そういう気持ちで取り組まれている飼い主さんはいらっしゃらないと思いますが、結果的にそうなってしまいます。

ですから、個人的に症状を止めることは仕方ないことではありますが、【 同時進行 】で【 原因も減らしていただきたい 】と考えております。

咳=心臓病というパターン思考は危険!

それと、

【 咳=心臓病 】

という【 パターン解釈 】だと(獣医師含め)

「怖くて薬で止めずにいられない…」

という状態になります。

心臓病なのかどうかは、、西洋医学的に調べることが出来ますので、かかりつけの先生とよくご相談の上、最適な治療法を選択されてください。

原因療法ではこんなことを調べます

ちなみに当院では、

  • 身体のどこに
  • なにが
  • どのくらいあって
  • 進入経路はどこからで
  • 何を使ったら排除出来る可能性が高いか?

などを、バイオレゾナンス法などを用いて、身体に痛みなく、リアルタイムで調べております。

もちろん、望む結果が得られるなら、【 方法は何でもいい 】と考えております。

咳・くしゃみは心臓病と関係なかった!と確認したい

このように、原因と思われるものを体内と生活環境から減らしたときに、咳・くしゃみ・鼻水が出なくなるとしたら、それは心臓病とは関係なかった可能性が高いと考えられますので、ぜひ、原因療法などで確認してもらってください。

そして、「なぁーんだ!心臓病とは関係なかったっ♪」という結論になることを祈念しております。

最後に、愛犬愛猫共々、飼い主さんもどうぞご自愛ください。

動物病院に行くまでの間に、飼い主さんが出来ることとして、須崎動物病院の消えミスト(フィトンチッド・スプレー)で、愛犬愛猫の寝床や、よくいるところにスプレーしてみてください。

部屋に効果的にスプレーする方法

【 須崎動物病院の消えミスト(フィトンチッドスプレー) 】を天井に向かってシュッと一吹きします。

そうすると、フワーっと霧が落ちてきますので、広範囲が消臭されます。

そんなときにオススメのスプレーボトルが【 キャニヨンスプレーボトル 】です。

プロの清掃屋さんが使う道具で、細かい霧が遠くまで届きます。

レバーも丈夫で壊れにくく、「スプレーボトルなんて何だって一緒でしょ?」と考えて100均のスプレーボトルを使っていた飼い主さんが「最初からこっち(キャニヨンスプレーボトル)を使っておけばよかった…」とおっしゃる方が多いです。

日常生活で頻繁に使うものですから、できるだけいいもの、確かなものをお使いいただきたいです。

電気のいらない、光触媒型空気清浄ボード【 エアラクア(LED対応) 】もオススメです。

こちらの記事もぜひ、ご参照下さい。

「これを機に生活環境を整えよう!」と思われた方は、ペットアカデミーの教材「須崎動物病院的 愛犬・愛猫の生活改革セミナー2022 」がオススメです。

「須崎に質問してみたい」という方は以下のボタンをクリックしてご活用下さい。

この記事の関連記事もぜひ参考にされてください。

お問い合わせ


さらに絞り込みたいときは、こちらのキーワードをクリックしてお役立てください。

愛犬・愛猫の逆くしゃみは体調不良の初期サイン!止めずに原因減らす
半年以上咳が止まらない犬で「打つ手なし」と言われても飼い主は諦めない!
キャッツクローの驚くべき抗炎症作用:ペットの喘息・気管支炎に新たな光
愛犬が突然いびきをかくようになったのですが、それはなぜですか?

同じようなケースで使用便度の高いツールを参考にしたい方へ

須崎動物病院で診療を受けた飼い主さんへおすすめしているサプリメントやツール類のネット販売専門部門、須崎サプリの商品です。
須崎動物病院での診療実績に基づいた商品ラインナップや、独自開発した商品を販売しております。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

診療でお話しした情報や知識を学びたい方、「望む結果につながるヒントが欲しい!」という方は、こちらの教材をご活用下さい!

獣医学の専門家である獣医師 須崎恭彦が診療からの豊富な経験に加え、最新の学術論文を剪定・読み込みまとめた学びを必要とする全ての方へ。
分かりやすく解説したクオリティの高い講義をオンライン講座とDVDで受講できます。
日常生活で何か迷ったら 動画を検索し、視聴して解消してください。
もし、必要な動画がなかったら 須崎に質問してください。新しく解説動画を作成させていただきます。

(もちろん、個体差があるので、効果を保証するものではありません)

※バナーをクリックすると新しいタブで開きます。